違法賭博のボーダーラインは?ギャンブル依存症がなくならない根源とは

芸能人が違法賭博で謹慎!逮捕されるの?など世間では「賭博問題」がニュースをにぎわせています。
今回は「違法賭博」を大きなテーマに、ギャンブル依存症がなくならないといわれる根源の法律問題についても考えていこうと思います。

「賭博」のボーダーラインは「現金」!?

money_kozeni

いま現在、日本の法律では「賭博」が指し示すものは少し曖昧な部分があります。
「賭博」の基礎知識の前提として賭博とは「偶然の勝敗により財物・財産上の利益の得喪(とくそう)を争うこと」としています。
未来が予見できないことに対して、自らの価値のあるものを賭けて争い「得」か「損」の結果がもたらされるような行為です。

この賭博を行うと、どういった罪になるのかというと、
刑法第185条および186条で、賭博をすることの刑罰が定められています。
しかし、なんでも刑罰になるわけではなく、「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない」とされています。

この一文については専門家でも解釈が分かれることなのですが、多くの場合その場で消費されるものはシロ金銭は1円でもクロ、とされる判例が下されていることが多いです。(しかしこれらの判例は戦前のものなのです。。)
その場で消費されるものとは、食べ物やタバコなどです。しかし現金を1円でも賭けていた場合は、絶対にNGというものが多いのです。
これらの判例がなされたのは戦前なので、今とはギャンブルの扱いも大きく異なっていますが、法律自体が少し曖昧なので、賛否が分かれる問題だと思います。

賭博(ギャンブル)」というと下記の5系統にわかれます。

1.競馬、競艇、競輪、オートレース
2.宝くじ(toto、miniロト)
3.パチンコ、パチスロ
4.麻雀
5.オンラインによる賭博

結論から言うと、1番と2番は合法のそれ以外は合法ではない(違法でもなくグレーゾーン)のものから出来ています。
競馬や競艇、競輪・オートレースをはじめ、宝くじも一見ギャンブルのように見えますが、ギャンブルはギャンブルでも公的に認められた賭博なので、問題視されていません。
(ぶっちゃけ境目がわかりませんがね・・・)
1番は特に根強くギャンブル依存症の方がいらっしゃいます。
大体は他の事にも手を出している人がほとんどでしょう。
この合法と違法の境目が非常に曖昧、というところも問題視するべきだとは思いますが、あくまでもメインは3・4・5番です。

パチプロ・スロプロという仕事はデメリットばかり・・・

パチスロのが危険!?ギャンブル依存症とパチンコ依存症の違い

◇ちなみに個人的には・・

当サイトでは、以前競馬とパチンコの違いについて紹介しました。(⇒競馬はスポーツで、パチンコはギャンブルだ。
競馬や宝くじは明確に違うと思っています。公的賭博だからというのもありますが、パチンコとは比べ物になりません。
個人的に違うと感じるのは「夢があるところ」と「少額から賭けられるところ」です。
公的ギャンブルはどちらも、夢を買っているや少額だし遊びでやってみようといった感覚に近いものがあると思います。
支払っているのは「夢」に対するお金で、脳内で異常なアドレナリンが出るほど強烈な印象を抱く人はごく少数です。
しかし、パチンコは身近にありすぎていて生活にも密着しているため、依存しやすいという傾向が強く、楽しみや遊びとかではなくお金を稼ぎたい、投資のつもりでやっているのです。
ただの玉入れが楽しくてやっている人は少ないでしょう。
また、お金を使えば使うほどお金が増えていくシステムには出来ていないので、全くもって投資ではありません。

◇賭け麻雀は1円でもNG

ma-jyan2

先ほども述べたように、賭博になるのは1円でも同じです。少額でもNGです。
それは賭け麻雀も同じ。該当する法律はパチンコ店と同じで、「風営法」になります。
警察の管理下におかれているはずにも関わらず、麻雀に賭けはつきものとされているのが現状です。
最近はノーレート麻雀なんかも出始めているようですが、一般的に麻雀はお金を賭けるものというイメージが根強いようです。
実際にやっている人はそれが賭博罪に当たるのを知っているのか知らずにやっているのか・・・

しかし、法律的に罪になったとしても、公然性がないと取り締まることができません。
実際に社会的に成り立っているのでは、取り締まるのは厳しいでしょう。それはパチンコ店も賭け麻雀も同じです。
クロをグレーとして扱うことで、営業しているけれど「節度」あるものとしています。警察は実際見逃しているようなものです。

また、風営法の対象になるのであれば、フリー打ちは三点方式を取り入れるのはどうなのか?といったある意味「名案」が浮かびますが、それはダメなのです。
麻雀店は商品を提供できない決まりになっているのです。風営法+麻雀店は追加条件として商品を提供できないように法律があるのです。
パチンコ店の「三点方式」はOKで、麻雀店はNGという意味もあまりわからないですが・・・

◇日々進化し、世界中で広がっているオンライン賭博

online

また最近では「オンライン賭博」が急成長しています。
インターネット技術が2000年前後に急発達し、海外ではオンライン賭博が一つのジャンルとして君臨しています。
リアルカジノに追いつくくらいの経済効果で、その額は約3兆円にものぼるそう。
その背景には、上場企業が運営するほどの産業であることや、カジノ分野が根強いヨーロッパ周辺に瞬く間に広がったこと、また賭博にまつわる法改正が活発に行われたことなど、すべてオンライン賭博の急成長を手助けする形となりました。
主にアメリカでは規制したり禁止したり解禁したり、目まぐるしく変わり、2013年にネバダ州で合法化したことをきっかけに、他州でもそういった動きが活発化しています。

こちらも、法律的にはグレーゾーンです。取り締まる罪の根拠を挙げられる法律が存在せず、合法ともハッキリとはいえず、グレーゾーンとして処理するしかないのです。
このように、時代とともに「賭博」という意味だけでも大きく解釈が異なり、時代とともに進化していきます。
それに伴って法律自体もアップグレードしていかなくては、社会が追い付かなくなっているのではないかと思います。
進化するのは技術やゲームだけでは支障が出てしまうのです。
それも踏まえて法改正は致し方ないと思うのですが、日本特有の「古風」な考え方がまだ根強いため、時代に取り残されないと良いのですが・・・。

依存症がなくならないループは法律にも問題あり

houritu2

上記で紹介した通り、「賭博法」はかなりアバウトな法律です。
人間が作ったものだから、多少穴があるのは仕方のないことですが、依存症に関してのみいうとしたら、賭博法は欠陥だらけで何の役になっているのかあまりわからない状態です。
また、時代の変化にも法律がついていけていない状況だというのは明らかです。
ギャンブル・賭博・パチンコを法律で裁けないのであれば、自分の身は自分で守るしかありません。
賭博と依存症の関係性において、法律は何の役にも立たないです。
パチンコが普通に街になじんでいるから、賭博が罪になることをまだ小さい子は知らないかもしれませんね。
その辺の法律は複雑なので、大人でも理解できませんから・・
ただ公的ギャンブルはホワイト、パチンコはグレーで、賭博は1円でも賭けたらブラック、というのは違和感を覚えてしまいます。
混乱してしまうのには原因があって、境界線が全く見えないのです。このまま覚えるしかなさそうですね。
「賭博」が巨大産業になった今、法律自体もそれに適応させていかなければならないと思います。

パチンコ依存症問題を義務教育に!

賭博罪はどんな刑罰になるの?

houritu_judge

芸能人やスポーツ選手などが「俳優○○○○違法賭博!」「現役野球選手○○○○野球賭博!」などのニュースになることもありますよね。
そのたびに「あ~やっちゃったか」「イメージダウンだね」「選手生命絶たれたね」といった感想が飛び交います。
では、実際に賭博罪で罪に問われたら、どのような罪になるのでしょうか?

法律的には、下記のような罪になります。

・50万円以下の罰金、常習者の場合は常習賭博罪で3年以下の懲役
・賭博をやろうと投げかけた主催者は賭博開帳図利罪で3ヵ月以上5年以下の懲役

仲間内で賭博行為をしていた場合は主催者が最も重い罪に問われます。
また、違法ギャンブル点が摘発された場合は店の経営者が最も重い罪で、客もそれよりは軽いものの、罪に問われます。
芸能人はイメージが大事なので、それだけではない損失も多くあるでしょう。
賭博していたから速攻逮捕!というわけでもなく、その人の状況にもよるところも注意が必要です。
多くは注意や罰金のみというケースも、そして再犯ですと逮捕の可能性が出てきます。
違法店で打っていただけの客もNGなので、パチンコに比べて違法賭博はかなり重い罪ですね。

◇スポーツ系の賭博は「球団絡み」という点にも問題

supo-tusensyu_daturyoku

野球賭博はさらに報道が過熱するように思いますが、その理由はなぜでしょうか?
そこにはスポーツ独特の「八百長」が関係しているからでしょう。
野球賭博には暴力団が関係していたり、金銭が暴力団に流れるようなことも数多くあります。
そして、それを行っているのが他ならない野球選手本人だということです。
自身が野球賭博で賭けをしてしまうと、わざと手を抜いて相手に勝たせたりといった「八百長」が成立してしまいます。
それだけで球団全体の信用性にも欠けますし、八百長をしている疑いのある選手が試合に参加すること自体「名誉」を傷つけることに繋がります。
そういった点で一人が発覚するだけで終わらない問題になります。選手⇒球団⇒野球界全体にも責任が回ってきてしまうのです。

まとめ

isya

ギャンブル依存症の根源は法律だったのかもしれませんね。
パチンコが許されているのに賭博はダメといった謎の法律にも憤りを感じますが、そう決まってしまった以上自分の身は自分で守るしかありません。
依存症のきっかけを作らないためにも、そういった場所にはいかないことはもちろん、自分が違法賭博をやっていたらどのくらいの人に迷惑がかかるか、想像したら事の重大さがすぐにわかるでしょう。

今回のまとめとしては、下記のような点が要点になってきます。

賭博法は「1円でも賭けたらアウト」※ただし公的ギャンブル(競艇・競輪・競馬・オートレース・宝くじ)はOK
パチンコ・パチスロ・麻雀・オンライン賭博はグレーゾーン
法律が時代についていけていない
法律に穴がたくさんあるからこそ、自分の身は自分で守ろう
野球賭博などの問題点は、暴力団との繋がりや選手個人だけの問題ではなく、野球界全体に迷惑がかかってしまうことになる

いかがでしたか?

ギャンブル依存症、パチンコ・パチスロ———————
賭博と法律は切っても切れない関係ではありますが、「賭博とは何か?」軽くでも理解していただけたら幸いです。
私自身ギャンブル依存症に苦しんだ過去があるので、怖さは十分にわかっているつもりです。
そういった人が少しでも減るように、なってしまったら少しでも回復に迎えるようになっていただくお手伝いが出来れば幸いです。