借金と関係してくる『社会的信用』とは具体的にどんなものか

「借金をするとダメ」
「借金をすると社会的信用を失う」
といったことを、私たちは頭の片隅に記憶しています。
そして「社会的信用は大事」と常に思っています。
しかし、どういったことが社会的信用につながるのか、借金をしただけで社会的信用を失うのか?
それとも返済が遅れたらそうなるのか?
ブラックリストとは?
私は今まで詳しく知らないままでした。
もう一度ちゃんと意味を知っておこうと思いました。
私が改めて知ったこと、そしてもしかしたら誤解してしまっていること、もう一度考えてみましょう。

『社会的信用』について

akusyu

一般的にいう『社会的信用』とは、

・職業がある
・生活ができる(普通の収入があること)
・社会保険に入っている(任意保険にも入っていたら尚いい)
・大きな借金がない
・前科がない
・結婚している(ある程度の年齢であったら)
・ローンなどの審査に通る

こういったことを指しています。
「借金」をする際の社会的信用もこいったことが基準になっていることも多いのですが、そんなざっくり決まっているわけではなく、様々な機関によって管理されています。
次から少し話が複雑になってきます。
わざわざ知っておくことではありませんが、なぜ一概に「信用がある」「信用がない」と括られなければいけないのか知りたい方はぜひ。

まず、最後に挙げた「ローンなどの審査に通る」などと大きく関係していますが、
借金をしたりする消費者金融に限らずクレジットカードや各種ローンも、あるところに登録されます。
そのあるところというのは、JICC、全銀協、CIC、全情協といった信用情報機関です。
正式名称は以下の通りです。

・JICC(日本信用情報機構)
・CIC(シー・アイ・シー)
・全国銀行個人信用情報センター(全銀協)
・全日本情報学習振興協会(全情協)

いつから借りていて、いくら借りているか、返済状況等も載ります。
なので、新規にローンを組むときやクレジットカード作成時に必要な審査は、ここのことを指しています。
ここで「OK」か「NG」か判断されるのです。
俗にいう「ブラックリスト入り」というのは、実際にそういったリストがあるのではなく、この信用情報機関に登録されることによって、「その人のお金事情」やらもろもろが分かってしまうのです。
つまりマイナスな要素が登録されたことをブラックリスト入りといいます。
その内容は主に「債務整理」などです。
なので、「借金をする」ということで生じるペナルティは、住宅ローンなどを組む際通りにくくなります。
クレジットカードについても、大手で信頼のいる三井住友やJCBといったカード会社の審査は通りにくくなります。
また完済しても、信用情報機関に3年は消費者金融を利用していたという履歴が残ります。
しかし、滞納せずちゃんと完済していれば特に気にする事はありません。
つまり延滞したり踏み倒したりしていたらダメですが、完済していれば「借金をしていた」という負い目を感じることはないのです。

借金があると就職・転職活動に不利なの?誰も教えてくれない借金事情

借金はあなたを表すもの

businessman-with-his-devil-shadow

借金はあなたの社会的信用の度合を示しています。
多額の借金を正規で借りられる人は社会的信用があるからできることなので、借金はあなたを表す鏡なのです。
返せると見込めない借金はできませんからね。
借金をしてしまった過去は消せませんが、返せると見込まれた借金を返しているのとずっと無視しているのでは社会的信用という面でかなり変わってきます。
もし「返せない・・・」と思っても、その借金を減らすことができるシステムも設けられています。
「返せなかった信用」を失うよりも、ちゃんと手続きしているという印象になるのはどちらが良いでしょうか。
詳しくはこちらにも載っていますが(⇒パチンコ依存症解決の近道:借金がチャラになる可能性がある!?)、「チャラ」になったり「減額」できたりできるシステムを知っているのと知らないのでは違いが出てくるでしょう。
「ちゃんと返す」と決めたらがんばるのみですが、「少しでも減るなら調べてみよう・・・」と思うのなら、迷ってる時間がもったいないですよ。