競馬はスポーツで、パチンコはギャンブルだ。

「賭博法」はユルユル

chip

日本はギャンブルに関してとても緩いです。
「賭博」というのは、偶然の勝敗により財物・財産上の利益の得喪を争うことを意味します。
それに当たる場合は違法です。
ただし、「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまる場合」は賭博罪にはあたりません。(刑法185条ただし書)
つまりどういう意味かというと、すぐになくなってしまうもの、食べ物や飲み物なんかは例外、というわけです。
しかし、ややこしいのはお金であればたとえ少額であっても違法です。
賭け麻雀や賭けゴルフも違法に当たることになります。
野球賭博や相撲賭博もよく耳にしますが、「賭博」という概念は少し複雑で、「賭博罪」というものはわりと緩いです。
ざっくりいうと、お金を賭けていたら少額でも違法、ということですね。

それはパチンコも同じ、と言いたいところですが、現在パチンコが元気に運営しているということは、違法ではないということですね。
いや、パチンコに関しては法的にはグレーゾーンです。
上の例でいうと完全に違法なのに、「賭博」ではなく「遊び」と言ってきかないのです。
パチンコで換金が行われているのは誰でも知っている事実ですが、なぜ違法にならないのか?はほとんどの人は知らないと思います。
パチンコはギャンブルです。
先ほど出した「賭博罪」ですが、競馬などの公営ギャンブルは認められています。
しかし、パチンコは公営ギャンブルという位置づけではありません。
あくまでも「遊び」だといって、運営サイドも警察サイドも認めないのです。

競馬というもの

keiba2

ギャンブルはやるとハマってしまうからやめた方がいいと散々いっておいて腑に落ちないかもしれませんが、これから「ギャンブルとスポーツの位置づけ」についてを紹介します。
そして「競馬はスポーツとして楽しむものだと思うが、ギャンブルとしての競馬も、また良い」という矛盾した気持ちとその葛藤を吐き出していきます。
また、これから紹介するのは、「競馬を推すのはどういった理由か」という部分もひも解いていきたいと思います。

まず私は、競馬や競輪などをギャンブルだとは思っていません。
むしろギャンブルとして楽しむものではないとも思っています。
競馬や競輪はアスリート同士が必死に戦い、勝敗を決めるものです。
それはスポーツだと言えます。
なので競馬を楽しむためにオススメなのは、ギャンブルとしてではなくレースとして楽しむことです。
お金が絡んでくるとそっちに集中してしまって、違った応援になってくるからです。
純粋にレースとして楽しむことをオススメします。
オリンピックで、日本代表を応援する、野球のリーグ戦で自分の応援しているチームの勝敗を気にする――――
それと同じように。
競馬がギャンブルではないことはその点にあります。
サッカーや野球はスポーツとして認識されていますよね。
「あれはただのギャンブルだ」と言っている人は少ないと思います。
要は応援するサイドの問題なのです。
競馬をただ楽しんでいればギャンブルだとは思わないと思います。

次に「競馬を推す理由」は、賭ける金額の問題です。
競馬はギャンブルではないと言っておきながら、やはりギャンブルとして楽しめる要素を持っているのも事実。
それは認めざるを得ません。
競馬がパチンコなどのギャンブルと違う理由は、その単価にあります。
競馬は、レースそのものを楽しむことができます。
しかし、どうせみるなら賭けたい!そう思うことは普通だと思います。
馬券は100円から購入することができます。
もしかしたらそれが何十万円になるかもしれませんし、ついでなのでそんなに高くもつかない。
そしてなによりも、「夢」があります。
それはギャンブルの醍醐味ではないでしょうか。
夢をみるために買うのです。宝くじもそうです。

一方で、パチンコは違います。最低でも500円(125玉)で、それはなんの戦力にもならないでしょう。
つまり、そのお金で夢をみることはほとんどできないということです。
一瞬で終わってしまって終わるのがオチです。

これが競馬とパチンコの違いであり、公営ギャンブルとただのギャンブルの違いです。
もしかしたらパチンコは、ただのギャンブル以下、かもしれません。
「夢」すらみれないのですから。